公示価格

土地取引の目安となる1平方メートルあたりの価格。 1月1日時点の値段を不動産鑑定士が評価し、国土交通省の土地鑑定委員会が公示する。 公共事業の用地取得費を算定する基準にもなる。 このほか、各都道府県が調査する「基準地価」(7月1日時点)、主要道路に面した宅地の価格で相続税...

米通商拡大法232条

1962年に当時のケネディ大統領が署名して成立。 特定の製品の輸入が米国の安全保障を脅かすと商務省が判断した場合、大統領が制裁を発動できると定めるなど、保護主義的な側面を持つ。 トランプ政権は、鉄鋼やアルミニウムの大量輸入が国内の鉄鋼メーカーの生産力を落とし、戦闘機や軍艦な...

米通商法301条

1974年制定。 米大統領が調査の結果、 「不当」かつ、米国の貿易の重荷となる「不公正な貿易慣行」が認められた場合、米国の産業を守るため、一方的に関税を課したり、その他の制裁を科したりできることを定めたもの。 相手国に市場開放を迫る「伝家の宝刀」とされ、1980年代の日米貿...

参院の緊急集会

衆院解散で衆院議員がいない間、緊急の場合に参院だけで法案や予算の議決や条約の承認などができる制度。 議決した事項は、衆院選後の国会が開かれて10日以内に衆院の同意がない場合、失効する。 過去、吉田茂内閣で計2回の開催礼がある。

国家安全保障担当大統領補佐官

米ホワイトハウスで国家安全保障会議(NSC)を差配し、外交・安全保障に関する政策調整と大統領への助言を行う。 閣僚級の重要ポストだが、大統領のスタッフとの位置づけで、就任に議会承認は必要ない。

国連決議に基づく多国籍軍

他国を侵略した国などに軍事制裁を加えるため、国連安全保障理事会決議に基づいて派遣される国連加盟国の軍隊。 派遣国は決議で武力行使を認められる。 1991年の湾岸戦争などで派遣例がある。

武力行使の新3要件

憲法9条で許される武力行使の条件 自衛権発動に関する旧3要件を改めたもの。 ①我が国への武力攻撃や、我が国と密接な関係にある国への武力攻撃が発生し、我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある ②我が国の存立を全うし、国民...

火山灰

マグマが細かく砕けて冷えた直径2ミリ以下の粒子。 ガラス質で、火山ガスの成分が付着しており、目やのどに害がある。 航空機のエンジンが吸い込むと内部で詰まり、停止することがある。 降灰後、雨が降って乾くと固まり、処理が難しくなる。

IR(統合型リゾート施設)

Integrated Resortの略。 ホテルとカジノを中心に、劇場、レストラン、見本市を開くコンベンションセンターなどを併せ持つ大規模施設。 運営会社はカジノで得る大きな利益を他のサービスに振り向け、事業の相乗効果を生む。 近年のIRは投資額が数千億円に及び、経済効果...

リキシャ

日本の「人力車」が語源で、インドには1900年代初頭に日本から持ち込まれたとされる。 市民の足として広く利用され、現在は天然ガスで走るオートリキシャが主流となっている。

アラブの春

中東・北アフリカ地域で、長期政権の打倒を目指した民主化運動。 2010年12月にチュニジアで始まったデモをきっかけにリビアやシリアなど各地に広がり、エジプトでは2011年2月に約30年続いたムバラク政権が倒れた。 エジプトでは「アラブの春」以降、政治意識に目覚めた若者が20...

欧州経済地域(EEA)

欧州連合(EU)に加盟する28か国とEU域外のノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタインの計31か国で構成する。 域内における「ヒト、モノ、カネ、サービスの移動の自由」が確保されている。 ただ、域外国もEU法の適用を受けなければいけないなどの条件もある。 正式には「Eu...

放送法4条

放送事業者が番組を編集する際に定められている原則。 ①公安・善良な風俗を害しない ②政治的に公平である ③報道は事実を曲げないでする ④意見が対立している問題では、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする の4点が明示されている。 このほか、2項では、字幕放送など...

全要素生産性(TFP=Total Factor Productivity)

原材料や機械・道具など生産に必要な全ての要素を考慮した生産の効率性を示す指標。 付加価値の総計である名目国内総生産(GDP)を労働者数で割って計算する労働生産性より、生産性の実態を正確に示すとされる。 反面、算出方法が複雑となる。

モジュール化

標準化した部品の組み合わせで製品を設計・製造する生産技術。 パソコンはその典型例として知られる。 中央演算処理装置(CPU)やメモリー、記憶装置を集めれば容易に組み立てることができる。 液晶テレビなども同様。 日本企業が得意としてきた設計から生産工程までの細かなすり合わ...

みなし業者

改正資金決済法の施行(2017年4月)前から運営していた仮想通貨交換業者のうち、登録を申請中で、当面の営業が認められている業者。 コインチェックを含め、16社ある。 登録業者と同じように法律の基づいて、顧客へのリスク説明などが求められ、行政処分の対象となる。

所有者不明土地

登記簿などの公的書類で調べても現在の所有者が判明しないか、判明しても連絡がつかない土地。 高齢化や地価下落などを背景に全国的に増えている。