オプジーボ

免疫細胞からの攻撃を弱めようと、がん細胞が免疫の働きを抑える分子「PD-1」と結びつき、免疫にブレーキをかけるのを防ぐ薬。 2019年現在は皮膚、肺、腎臓、胃など7種類のがんの治療薬として承認されている。 小野薬品が日本や韓国などで販売し、欧米などでは米製薬大手のブリストル・...

密集市街地

正式名称は「地震時等に著しく危険な密集市街地」。 木造などの古い住宅が1ヘクタール当たり30戸以上ある地域のうち、燃えにくい建物や空き地、道路の割合が40%未満―などの国の基準を基に自治体が地区を選ぶ。 国は2012年3月に初めて調査し、このときは17都府県で約5745ヘク...

空家対策特別措置法

放置空き家の解消を目的に2015年に施行された。 市区町村が、倒壊など近隣に危険や迷惑を及ぼす空き家を「特定空き家」に指定し、所有者に指導や勧告、命令を出して改善を求める。 従わなければ行政代執行で撤去する。 総務省の調査では、 2015~2017年度に代執行で撤去された...

レオパレス施工不良問題

2018年春、レオパレスは建物オーナーからの指摘を受けた社内調査で1996年~2019年に12都府県で建てられたアパート38棟に天井裏の壁がないなどの施工不良があったと公表。 その後、全アパートを調査し、 2019年2月7日、退去が必要な新たな施工不良が確認されたことを明らか...

遠隔投票

インターネットを使って自宅や病院など議場外から投票する制度。 スペインは下院で2012年から導入している。 対象者は妊娠・出産・育児中や深刻な病気の議員で、IDカードやパスワードで本人を識別し、「賛成」「反対」「棄権」のいずれかを送信して投票する。 遠隔投票した人は「出席...

CAR-T細胞療法

T細胞を、がん細胞の「目印」を見つけられるように遺伝子操作した「CAR-T細胞」を使う。 米国では再発・難治性の急性リンパ性白血病の治療法として2017年に承認された。 劇的な効果を発揮している一方、一回の治療費は米国で約5000万円に上る。 厚生労働省の専門部会は 20...

免疫チェックポイント阻害剤

昨年ノーベル賞を受賞した本庶佑・京都大特別教授の発見などから生まれた薬で、小野薬品工業が製造・販売するオプジーボなどがある。

スクールロイヤー制度

弁護士が学校側の代理人ではなく、第三者的な立場で子供や保護者の事情を検討して、学校側に助言する制度。 都道府県や政令市に限らず、どの自治体でも導入することができる。

はやぶさ2

JAXAが2014年12月に打ち上げた幅6メートルの探査機。 初代はやぶさは小惑星から試料を持ち帰る技術の実証を目的とした試験的な機体だった。 これに対し、後継機のはやぶさ2は、試料を持ち帰ること自体を目的とした、実用的な機体と位置付けられている。

金剛山観光事業

朝鮮半島東部にある北朝鮮の景勝地を訪れる観光事業。 韓国の金大中(キム・デジュン)政権と北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権との合意で1998年11月に始まった。 2008年7月、北朝鮮兵士による韓国人女性観光客への銃撃死亡事件で中断された。 2007年に2038万ドル...

リクルート事件

1988年に発覚した贈収賄事件で、値上がり確実とされた未公開株が正官の実力者に譲渡された。 自民党長期政権で進んだ金権体質が原因とされ、事件に絡んで当時の竹下登首相、宮沢喜一蔵相らが辞任するなど、ロッキード事件以来の一大スキャンダルに発展した。 国民の政治不信が募り、選挙制...

事前審査制

政府提出法案を閣議決定前に与党が審査する仕組み。 自民党の場合は「政務調査会部会―政調審議会―総務会」のラインで行われる。 それぞれ全会一致での了承が慣例だが、2005年6月の党総務会では小泉首相の強い意向を受け、党内で強い反対があった郵政民営化法案の修正を多数決で了承した...

和牛

日本の黒毛和種、褐(あか)毛和種、日本短角(たんかく)種、無角(むかく)和種の4種と、それら4種を親に持ち、国内で生まれて飼育される肉牛を指す。 三つの登録団体が品種ごとに子牛の「戸籍」を作り、牛を登録する。 代表的な和牛の黒毛和種は毎年約40万頭生まれるが、そのうち7万頭...

郵政解散

2005年8月、参院本会議で郵政民営化法案が否決されたのを機に、小泉純一郎首相が民営化の是非を争点に解散に踏み切った。 法案に反対した「造反組」は自民党に公認されず、「刺客」が送り込まれた。 同年9月の衆院選で、岐阜では造反組の藤井孝雄、野田聖子、古屋圭司の3氏が無所属で戦...

大津市の生徒自殺問題

2011年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺。 市の第三者調査委員会は 2013年1月、元同級生3人のうち2人による19件のいじめを認定、自殺の直接的要因とした。 これを機に同年9月、いじめ防止対策推進法が施行された。

経済財政諮問会議

2001年の省庁再編に伴い、内閣府に新設された協議機関。 首相を議長に、関係閣僚や有識者で構成され、財政運営や予算編成の基本方針などを審議する。 同年4月に就任した小泉首相は「改革のエンジン」として活用した。 民主党政権下では休眠状態だったが、安倍首相が 2013年1月、...

児童福祉司

虐待など子供の福祉に関する業務にあたる児童相談所の専門職員で、自治体が任用する。 虐待の情報を受け、家庭への立ち入り調査を行ったり、子供の一時保護の必要性などを判断したりする。 全国の児相(約210か所)の2017年度の児童福祉司数は約3240人。

採泥

海底では、泥や砂の地層が厚く覆い、海底地形の一部を形作っている。 採泥は、箱型や円柱形の採泥器で海底を地層ごと切り取る調査で、無断採泥は沿岸国の資産を奪うことを意味する。 採種した試料は、研究や資源探査だけでなく、国連で大陸棚延長を申請する際の資料としても用いられる。

平成の大合併

市町村の行政基盤を強めるため、政府が1999年度から2009年度にかけて、財政優遇などを使って合併を誘導した。 地方交付税の特例に加え、公共施設などの建設費の最大95%に充当できる合併特例債の発行を認めた。 全国の市町村数は1999年の3月末の3232から、昨年末現在で17...

国家非常事態宣言

米国で安全保障上の問題や戦争などの緊急事態に際し、大統領が議会の承認を経ずに対応できるようにする手続き。 外国資産の凍結や予算の割り当てなどを行うことが可能。 2001年9月の同時テロや2005年8月の大型ハリケーン「カトリーナ」上陸など、「国家非常事態法」が制定された19...

食物アレルギー

特定の食物を食べると、じんましんや湿疹、吐き気、呼吸困難などの症状が出て、重症化すると命に関わるケースもある。 乳幼児の5~10%が持っていると推計され、重症化しやすい卵、乳成分、小麦、そば、落花生、エビ、カニの7品目は、食品表示法で「特定原材料」として表示が義務付けられてい...

社外取締役

企業の業務執行には携わらず、社外から迎える取締役。 社内の利害関係に縛られず、第三者としての視点で経営をチェックすることが求められる。 取締役会では、株式の利益を代弁する役割も期待される。

合意なき離脱

英国が欧州連合(EU)から離脱した後の国境管理や関税をどうするかといった問題について、英EU間で何の取り決めも成立しないまま、 2019年3月29日の離脱日を迎えることを指す。 事前に十分な準備ができないため、貿易のみならず安全保障、市民の権利、漁業などの分野でも混乱が生じる...

政治資金収支報告書

政治資金規正法に基づき、政党や政治団体などが、1年の収支や資産などを記載して、毎年提出する報告書。 複数の都道府県で活動する団体は総務相、それ以外は各都道府県選挙管理委員会に提出する。 虚偽記載や不記載には、禁錮刑や罰金の罰則がある。

回天

第2次大戦末期にフィリピンや沖縄などの海域で投入された旧日本軍の特攻兵器で、「人間魚雷」と呼ばれた。 大量の爆薬を載せた魚雷に搭乗員1人が乗り込んで操縦し、目標の戦艦に体当たり攻撃をした。

イスラム革命

強権的なパーレビ国王の退位を求める民衆デモが全国に拡大し、1979年に国王は国外に亡命して失脚した。 イラン革命とも呼ばれる。 イスラム法学者である最高指導者が統治する政教一致の体制を導入。 立法、行政、司法の三権を握った。 イスラム教に基づく厳格な国家運営で女性はヘジ...

カタルーニャ自治州の独立問題

スペインからの独立を目指し、州政府が2017年10月に独立の賛否を問う住民投票を強行。 議会で独立宣言決議を可決した州に対し、中央政府は自治権停止の措置に踏み切った。 独立運動を主導した政治家らは拘束されたが、州首相だったプチデモン氏はベルギーに逃亡した。

重過失致死

不注意の程度が甚だしい過失で、人を死亡させた場合に適用される刑法の罪。 けがを負わせた場合は重過失致傷となり、法定刑はいずれも5年以下の懲役、または100万円以下の罰金。 単純な過失の責任を問う過失致死傷より重い。

反ウォール街

少数の富裕層の資産が増え、大多数の人々の生活が豊かにならない米国の現状に抗議する際にもちいられるスローガン。 世界金融の中心として知られ、2008年のリーマン・ショックの震源地だったニューヨークのウォール街を、貧富の格差を作り出す米経済の象徴と見なしている。 2011年秋以...

ミンダナオ紛争

フィリピン南部ミンダナオ島のイスラム教徒の一部が1960年代後半に始めた分離独立を求める武力闘争。 約50年間で15万人以上が犠牲となった。 2012年に政府と武力勢力が和平の枠組みで合意した。

クリスパー・キャス9

ゲノム編集技術のひとつ。 目的の遺伝子の場所を探す「ガイドRNA」とDNAを切断する酵素「キャス9」で、狙った遺伝子を高い精度で改変できる。 ゲノム編集の応用を広げたことなどからノーベル賞候補との呼び声も高い。

世界反ドーピング機関(WADA)

1999年に国際オリンピック委員会から独立して設立された。 世界各国でドーピングの根絶と防止活動を促進するため、国際的なドーピング検査基準や制裁手続きの統一を図る国際機関。 本部はカナダ・モントリオール。 正式名称はWorld Anti-Doping Agency。

国立大運営費交付金

政府が教員数などに応じて国立大に配分する運営資金。 政府は2019年度から、教育・研究の成果や大学改革の進展状況に応じて傾斜配分する割合を、現行の3%(約300億円)から10%(約1000億円)に拡大する。

キューバ革命

米国の半植民地下にあったキューバで、フィデル・カストロ氏やチェ・ゲバラら青年の率いるゲリラ部隊が、親米のバティスタ独裁政権を打倒した革命。 1953年、サンティアゴデクーバにあった軍の大規模駐屯地「モンカダ兵営」を襲撃し、 1959年に政権を奪取、農地改革などを実施した。 ...

心的外傷後ストレス障害(PTSD)

命の危険を感じるような恐怖や強烈なショックを体験した後に起こる精神疾患。 時間がたっても、その体験を思い出しておびえたり、めまいや頭痛、不眠などの症状が出たりする。 犯罪被害や自然災害、いじめや体罰が原因となることが多い。 専門家による心理療法などが必要となる場合もある。

国際連携平和安全活動

国連が統括しない人道復興支援や安全確保などの活動。 国際貢献の幅を広げるため、安全保障関連法の柱の一つである改正PKO協力法で新設された。 「紛争当事者の間での停戦合意の成立」などPKO参加5原則を満たした上で、国際機関の要請などがあれば、自衛隊を派遣できる。

第4次産業革命

AI、あらゆるモノをインターネットにつなぐ「IoT」といった技術革新による産業構造や社会の変革を指す。 蒸気機関による工業化が進んだ18世紀から19世紀初頭にかけての「第1次」、電力の活用が進んだ19世紀後半の「第2次」、コンピュータが普及した「第3次」に続く。 企業から見...

人工知能(AI)

コンピューターが人間の知的な活動を行う事。 音声や画像の認識や、大量のデータの中から一貫性のある規則を見つけ出そうとする機械学習など、様々な分野で研究が進んでいる。 あらゆる問題に応えられるAIはまだない。

救護施設

生活保護法に基づき、自治体や社会福祉法人が設置する。 生活困窮者らに食事や住まいを提供し、介護支援や身体機能向上の訓練、就労支援などを行う。 介護職員の配置が義務付けられている。 厚生労働省によると、2017年10月現在で全国に186カ所あり、約1万7000人が入所してい...

警視庁SP

警護課に所属し、首相や閣僚、衆参両院議長、外国元首ら要人警護に専従で当たる。 選抜基準は身長でおおむね、男性173センチ以上、女性160センチ以上。 柔道や剣道などの有段者で英語など語学力も求められる。 拳銃を素早く取り出すため、スーツの上着は余裕のあるサイズを着用。 ...

北アイルランドの国境管理問題

英国領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの地続きの国境を巡る問題。 英国がEUから離脱すれば、税関検査など厳格な国境管理が」必要になる。 だが、過去の宗教紛争を再燃させかねないため、英EUは開かれた国境を維持する方針で一致している。 離脱協定案では、EUと英国の関係を...

ダウンロード規制

インターネット上の著作権侵害コンテンツをダウンロードするユーザーの行為への規制。 2019年1月現在、音楽と映像については、違法著作物と知りながらダウンロードする行為は私的使用目的でも著作権法で違法とされ、有償著作物の違法ダウンロードは刑事罰の対象(2年以下の懲役もしくは20...

捜査関係事項照会書

刑事訴訟法を根拠とした捜査機関の照会を書面で行うもの。 捜索や差し押さえなどの強制処分と違って裁判所の令状は必要としない。 任意処分で、回答を強制するものではない。

福岡方式

無所属同士が競い、当選者を追加公認する手法。 鳩山邦夫・元総務相の死去に伴う2016年10月の衆院福岡6区補選で採用され、この名がついた。 鳩山氏の次男・二郎氏と、自民党福岡県連の蔵内勇夫会長の長男・謙氏による保守分裂選挙となり、自民党は当選した二郎氏を追加公認した。 県...

半グレ

一般人と暴力団組員の中間的存在でグループを形成し、都市部の繁華街などで暴力行為や違法行為を繰り返しているとされる。 暴力団排除条例などで活動が困難になった暴力団が利用しているとの指摘もある。 警察庁は2013年、特定のグループを「準暴力団」と認定し、取り締まりを強化するよう...

先天性風疹症候群(CRS)

妊娠20週ぐらいまでの妊婦が風疹にかかり、胎児にウイルスが感染することで発症する。 赤ちゃんに難聴や白内障、心臓病といった深刻な障害が起こる。

電動車いす

道路交通法では、一定の規格を満たせば、身体障害者用の車いすと同じとみなされ、利用者は「歩行者」に区分される。 規格は、電動モーターで走行し、車体の長さ1.2メートル、幅0.70メートル、最高速度が6キロ以下など。 大手メーカー「スズキ」によると、1970年代に手元の操縦かん...

アフリカ豚コレラ

豚とイノシシが感染するウイルス性の伝染病。 人には感染しない。 ウイルスは動物の体内で3~6か月生存し、感染した動物のフンや生肉、加工肉、飲み水などをルートに広がる。 2018年9月に岐阜県で発見された「豚コレラ」と違い、有効な予防ワクチンや治療法はなく、致死率は極めて高...

スワップ協定

中央銀行間で通過を融通し合う取り決め。 金融市場の安定化などの目的で外国通貨を調達する必要がある時に、自国通貨と引き換えに相手国通貨が手に入るようにする。 1959年米国と旧西ドイツの中央銀行の間で締結されたのが最初とされる。

特別引き出し権(SDR:Special Drawing Rights)

IMFが加盟国の出資比率に応じて配分する国際準備資産。 ドル、ユーロ、ポンド、円、人民元の5通貨で構成される。 経済危機などで貿易の支払いなどに使う外貨が不足した場合、SDRと引き換えにドルなどの通貨を手にすることができる。

海外視察

地方議会は議案審査や調査のため、議員を派遣することができると定めた地方自治法100条13項に基づく制度。 費用や報告書の公開方法などの仕組みは議会によって異なる。

特定適格消費者団体

消費者に代わって企業などに対し、不当な契約条項の使用差し止めのほか、悪質商法などによる金銭面の被害回復を求めて提訴することができる。 国の認定が必要で、消費者支援機構関西など全国3団体ある。

不定期刑

更生が見込める場合、早期の社会復帰を可能にする目的で、刑期に幅を持たせる刑罰。 少年法で規定され、判決時、20歳未満の被告に適用される。 現行法の上限は「懲役10年以上15年以下」。 刑期の終了時期は、少年刑務所など収容先の刑事施設庁らの申し立てを受けた地方更生保護委員会...

戸籍謄本

本籍地の自治体で管理されている戸籍の原本を全部転写した書類。 戸籍に記されている全員の身分事項を照明する。 手数料を納めれば、市区町村長に交付を請求できる。 戸籍謄本は請求者の指定した部分だけを転写したもので、謄本と抄本は戸籍証明書と呼ばれる。

北アイルランド

スコットランド、イングランド、ウェールズと共に英国の「連合王国」を構成する4地域の一つ。 アイルランド島は北東部が北アイルランド、南部はEU加盟国のアイルランドで地続きにある。 南部は1937年に英国から独立したが、プロテスタント系の移民が多い北東部は英国領に残った。

EUからの離脱案

英国がEUから離脱する条件などを定めた文書。 2020年までの英国が分担するEU予算、英国在住のEU市民の権利保護などが含まれる。 英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドとの国境管理に関する規定も盛り込んでいる。

米国債などの保有資産の縮小

リーマン・ショック後の金融危機を乗り切るため、FRBは国債や住宅ローン担保証券(MBS)などを銀行から買い取り、世の中に出回るお金の量を増やしてきた。 保有資産は2014年秋までに約4.5兆ドル(約490兆円)まで膨らんだ。 景気回復後は、国債が満期を迎えて償還された際に、...

緩和ケア

がんなど生命を脅かす病気の患者と家族に対して、痛みなどの身体的・精神的な苦痛や社会生活上の不安などを和らげる医療ケアのこと。 終末期に限らず、早い段階から治療と並行して行う。

安全保障技術研究推進制度

防衛省の外局である防衛装備庁が基礎研究分野で研究テーマを設定し、募集する制度。 研究成果の特許は開発者が保有し、同庁は無償で利用できる。 2018年度の予算は101億円で、1件あたりの助成の上限は20億円。 2015~2018年度の応募は330件、採択は53件。 日本の...

SDGs

Sustainable Development Goalsの略で「持続可能な開発目標」を意味する。 2030年までに貧困や飢餓の解消や質の高い教育の提供など、17の目標を設定。 先進国を含む全ての国や人々が行動することで、経済と環境を両立させ、「誰一人取り残されない」世界の...

耐震化率

ある地域の建築物のうち、1981年の改正建築基準法で導0入された「新耐震基準」を満たす建物がどの程度あるかを示す割合。 新基準では、震度6強から7程度の揺れでも倒壊しない強度が求められている。 木造住宅の場合、必要な壁の量が旧基準より約4割増え、新基準を満たすには柱と柱の間...

テニスの最新世界ランキング

女子テニス協会(WTA)、男子プロテニス選手協会(ATP)のツアー大会の獲得ポイントに応じて、コンピューター計算で算出される。 ツアーは男女とも全豪オープン(OP)、全仏OP、英・ウィンブルドン選手権、全米OPの四大大会(グランドスラム)を頂点に格付けがあり、過去52週(約1...

子どもの貧困対策法

貧困な家庭環境で育つこどもが問題化したのを受け、2014年1月に施行された。 国などに貧困対策の策定と実施を義務づけている。 同法に基づき 2014年8月には、教育や生活、経済面への支援策を具体的に盛り込んだ大綱が閣議決定された。

ベネズエラの混乱

2014年以降、原油価格の下落による外貨不足などで経済が破綻状態に陥り、激しい物価上昇が継続。 物資不足が深刻化し、多数の国民が国外へ流出している。 政権維持に固執するマドゥロ大統領は昨年5月、野党勢力がボイコットする中で大統領選を実施し、再選された。 2019年1月10...

燃費基準

地球温暖化対策のため国が自動車メーカーに対し、将来的な達成を求める燃費性能の基準値を指す。 現在の燃費基準は目標年度から「2020年度基準」と呼ばれ、 2011年度から施行されている。 ガソリン車やハイブリッド車などが対象で、重さ1.5トンのガソリン車の場合、ガソリン1リッ...

ウェアラブルカメラ

頭や腕など、体に取り付けて撮影することができる軽量小型カメラ。 頭などに着ければ、人の視点で撮影できる。

月経前症候群(PMS:Premenstrual syndrome)

月経が始まる3~10日前からみられる身体・精神症状。 症状は200種類以上。 女性ホルモンが関係しているとされる。 多くの女性が何らかの不調を抱え、症状を抑える薬もあるが、放置している人も多い。

宇宙データ

人工衛星に搭載されたカメラやセンサーで得られる様々な情報。 地形、高低差、傾斜画、地表面の温度、降雨量、植物の活性度などが観測できる。 JAXAの人工衛星「だいち」や、米航空宇宙局(NASA)が収集したデータの一部も利用できる。 「テルース」はローマ神話に登場する大地の女...

対米外国投資委員会(CFIUJS)

外資が米企業の株式を取得する際に、米国が安全保障上の観点から審査する省庁横断の組織。 リスクがあると判断すれば大統領に阻止を勧告する。 財務省、司法省、国防総省など9機関の長で構成し、財務長官が議長を務める。

スタートアップ

世界では一般的な新興企業の呼称で、日本では「ベンチャー」と呼ばれる。 革新的な技術やサービスで産業界に「創造的破壊」をもたらし、新陳代謝を促して国の経済成長の原動力となる企業もある。 英語のStart-upは「起動、立ち上げ」の意味。